
30歳手取り13万の正社員だが凄い?
1 : 2022/06/10(金)21:38:46 ID:j3TZGgiDa
逆に年収1000万より貴重な存在

2 : 2022/06/10(金)21:39:09 ID:Zxoz6oQL0
最賃割り込んでないの?
14 : 2022/06/10(金)21:44:59 ID:j3TZGgiDa
>>2
割ってるけど、労基に言わない
毎日三時間計上されてない
割ってるけど、労基に言わない
毎日三時間計上されてない
3 : 2022/06/10(金)21:39:18 ID:OIvxX2ng0
田舎だとそんな職はハロワに山ほどあるわ
4 : 2022/06/10(金)21:39:20 ID:76vCWGjh0
なんでそんな嘘つくの?
5 : 2022/06/10(金)21:39:31 ID:Rl31fJj00
嘘乙
6 : 2022/06/10(金)21:40:07 ID:XT4JiN/G0
逆ってつまりなんの逆だよ
7 : 2022/06/10(金)21:40:21 ID:yYDdHt8ya
最低賃金割ってない?
8 : 2022/06/10(金)21:40:27 ID:f81Lu9PX0
50歳手取り13万
9 : 2022/06/10(金)21:41:16 ID:Zev1DHSa0
さすがに嘘乙
10 : 2022/06/10(金)21:42:36 ID:B4tVhJok0
おれも20年のキャリアあるけど
月15万でどうか言われて悩んでる
嘱託で月1出勤だけど人使い荒い会社なんでどうすっかな
月15万でどうか言われて悩んでる
嘱託で月1出勤だけど人使い荒い会社なんでどうすっかな
11 : 2022/06/10(金)21:44:20 ID:lt6Lc79d0
週5勤務なの?
15 : 2022/06/10(金)21:45:32 ID:j3TZGgiDa
>>11
年間休日80日だけど
年間休日80日だけど
13 : 2022/06/10(金)21:44:38 ID:TGCro02C0
手取り12万フリーターぼく(40)低みの見物
17 : 2022/06/10(金)21:46:01 ID:j3TZGgiDa
>>13
ボーナスはある
年間2ヶ月
ボーナスはある
年間2ヶ月
16 : 2022/06/10(金)21:45:57 ID:ckIe3pGr0
地方なら普通なんだよなぁ…
日本はもう先進国じゃないんよ
日本はもう先進国じゃないんよ
18 : 2022/06/10(金)21:46:41 ID:j3TZGgiDa
>>16
社内に非正規ってさらに下の身分がいるから驚きだわ
社内に非正規ってさらに下の身分がいるから驚きだわ
37 : 2022/06/10(金)22:02:59 ID:4DsYdERW0
>>18
しってるか?非正規の方が時給高いんだぜ?
19 : 2022/06/10(金)21:47:18 ID:aMQSDMz+0
やだ!小生やだ!手取り27万で管理職やだ!
20 : 2022/06/10(金)21:47:28 ID:pSP1Ha510
それで一人暮らししてて軽自動車乗ってたら尊敬する
22 : 2022/06/10(金)21:48:44 ID:j3TZGgiDa
>>20
普通乗用車だけど
普通に借金100万あって自転車操業
普通乗用車だけど
普通に借金100万あって自転車操業
21 : 2022/06/10(金)21:48:31 ID:3IfVETzY0
29歳で同じぐらいだった39歳で35ぐらいになった
24 : 2022/06/10(金)21:51:10 ID:j3TZGgiDa
>>21
40歳課長の給料聞いたらようやく200万後半台だから、そういう会社でもない
40歳課長の給料聞いたらようやく200万後半台だから、そういう会社でもない
32 : 2022/06/10(金)21:59:24 ID:3IfVETzY0
>>24
2回転職してるよ
35 : 2022/06/10(金)22:01:18 ID:j3TZGgiDa
>>32
わいは13回しよん
もうブラック企業ですらも相手にしてくれない
わいは13回しよん
もうブラック企業ですらも相手にしてくれない
36 : 2022/06/10(金)22:02:22 ID:B4tVhJok0
>>35
1つ前と、1年前の職さへしっかり書いとけば
あとは適当でいい
あとは適当でいい
23 : 2022/06/10(金)21:50:42 ID:njAxiG7A0
うちの会社の技能実習生でももうちょっとまともな待遇だぞ
25 : 2022/06/10(金)21:52:19 ID:j3TZGgiDa
>>23
そら若い方が待遇いいでしょ
30すぎるとまぢで書類すら通らない
そら若い方が待遇いいでしょ
30すぎるとまぢで書類すら通らない
27 : 2022/06/10(金)21:55:21 ID:njAxiG7A0
>>25
技能実習生は年齢あんまり関係ないよ
30過ぎなんてゴロゴロいる
流石に50過ぎのおっさんはいないが
30過ぎなんてゴロゴロいる
流石に50過ぎのおっさんはいないが
29 : 2022/06/10(金)21:55:58 ID:j3TZGgiDa
>>27
難しい話するな
難しい話するな
26 : 2022/06/10(金)21:54:08 ID:B4tVhJok0
生活保護とか言ってる馬鹿よりぜんぜん立派だわ
30 : 2022/06/10(金)21:57:04 ID:lt6Lc79d0
都内だとまず無理そうだが地方だと生活できるもんなのか
33 : 2022/06/10(金)22:00:11 ID:j3TZGgiDa
最低賃金とかいってる奴
11時間拘束なのに7時間労働で処理されてるから割らないんだぞ
ブラック人材しかいないから皆5時間も働いてないと思うわ
11時間拘束なのに7時間労働で処理されてるから割らないんだぞ
ブラック人材しかいないから皆5時間も働いてないと思うわ
39 : 2022/06/10(金)22:06:40 ID:B4tVhJok0
どんだけ無能なんだよw
42 : 2022/06/10(金)22:09:18 ID:j3TZGgiDa
>>39
友達いないレベルの人付き合い下手、金の計算苦手、悪い意味で嘘つけない、協調性ない、趣味がネット、人
友達いないレベルの人付き合い下手、金の計算苦手、悪い意味で嘘つけない、協調性ない、趣味がネット、人
40 : 2022/06/10(金)22:08:03 ID:89CbmMpZ0
13万の正社員より
20万の非正規の方がローン通りそう…
20万の非正規の方がローン通りそう…
41 : 2022/06/10(金)22:08:07 ID:B4tVhJok0
そもそもなんのためにスレたてたんだ?
43 : 2022/06/10(金)22:11:03 ID:QY631qez0
1より手取り少ないけど賃貸1人暮らし車持ちで年間50万貯金出来てる
44 : 2022/06/10(金)22:11:35 ID:j3TZGgiDa
>>43
金の計算得意なんでしょ
金の計算得意なんでしょ
48 : 2022/06/10(金)22:15:53 ID:QY631qez0
>>44
計算得意じゃないと出来ないような計算することないだろ
49 : 2022/06/10(金)22:17:59 ID:j3TZGgiDa
>>48
どういう意味や
どういう意味や
45 : 2022/06/10(金)22:11:53 ID:njAxiG7A0
どっちにしろ手取り13万じゃローン組むの無理じゃね
47 : 2022/06/10(金)22:15:11 ID:j3TZGgiDa
>>45
他社で借金ないって嘘つけばいける
他社で借金ないって嘘つけばいける
46 : 2022/06/10(金)22:12:58 ID:2dlFvq3+0
実は副業してサラリーマン並みに稼いでそう
51 : 2022/06/10(金)22:30:37 ID:W0xiqQqdd
こどおじなの?
53 : 2022/06/10(金)22:32:26 ID:j3TZGgiDa
>>51
なんやそれ
なんやそれ
54 : 2022/06/10(金)22:33:20 ID:Vjj/wK7Fa
普通にバイトしたほうが稼げそう
そんな糞みたいな環境脱しろよ
そんな糞みたいな環境脱しろよ
55 : 2022/06/10(金)22:35:43 ID:j3TZGgiDa
>>54
年齢的に無理だわ
給料いい会社は20代か前職でいい経歴ある30代しか雇わんわ
年齢的に無理だわ
給料いい会社は20代か前職でいい経歴ある30代しか雇わんわ
56 : 2022/06/10(金)22:43:06 ID:DyDrSPYT0
倍貰っても生活キツい
57 : 2022/06/10(金)22:48:50 ID:j3TZGgiDa
>>56
正直40万は欲しいよな
正直40万は欲しいよな
58 : 2022/06/10(金)22:49:26 ID:W0xiqQqdd
基本給16万くらい?
59 : 2022/06/10(金)22:51:11 ID:j3TZGgiDa
>>58
おしいな17
おしいな17
60 : 2022/06/10(金)22:54:44 ID:W0xiqQqdd
時給換算で1050円くらいだからまあ田舎の小さい会社ならそんなもんかもね
62 : 2022/06/10(金)22:56:28 ID:j3TZGgiDa
>>60
年収240万や
61 : 2022/06/10(金)22:55:29 ID:j3TZGgiDa
安月給企業入って思ったのが皆競争心ないのに、低い位置から脱却しようとする人いると異常に足を引っ張るってこと
引用元: 30歳手取り13万の正社員だが凄い?