
新入社員ワイ、今月いっぱいで退職へ
1 : 2022/05/19(木)12:06:17 ID:OyXwua0b0
今年春に新卒で入ったばかりなのに
ゴールデンウィーク明けてから
メンタル酷くて出勤殆どできなくなって結果退職することに
人生詰んだわ
ゴールデンウィーク明けてから
メンタル酷くて出勤殆どできなくなって結果退職することに
人生詰んだわ

98 : 2022/05/19(木)12:23:06 ID:K5N+EAyQ0
>>1
消えてて草
2 : 2022/05/19(木)12:06:31 ID:DiPpo1U10
ようこそ
3 : 2022/05/19(木)12:06:44 ID:JblcUW460
ワイも5年ニートやで安心しろ
4 : 2022/05/19(木)12:06:57 ID:Ekd+Xdr1a
なんj民に悲しい過去…
5 : 2022/05/19(木)12:07:03 ID:h7Pd2nDLa
ありがちやな
6 : 2022/05/19(木)12:07:04 ID:8EoXhmUcM
お疲れ様でした
しばらく休んで充電してください
しばらく休んで充電してください
14 : 2022/05/19(木)12:07:37 ID:h7Pd2nDLa
>>6
過充電で壊れるぞ
7 : 2022/05/19(木)12:07:07 ID:GB8RXk2B0
言い訳すんな
9 : 2022/05/19(木)12:07:21 ID:9xqleDJed
おつかれ
10 : 2022/05/19(木)12:07:26 ID:4irmoFvra
普通の人生から脱落やね
11 : 2022/05/19(木)12:07:31 ID:tO8RCQeX0
深い理由ないなら絶対続けるべきだわ
今じゃなきゃダメなのやめるの?
今じゃなきゃダメなのやめるの?
12 : 2022/05/19(木)12:07:34 ID:vEdRvgAva
ニート期間は3ヶ月間やぞ
13 : 2022/05/19(木)12:07:36 ID:CqMWYyEkd
よくある
切り替えていけ
切り替えていけ
15 : 2022/05/19(木)12:07:42 ID:g+Tm6grka
退職代行か?
16 : 2022/05/19(木)12:07:45 ID:6AlTEhQId
こだわらなきゃ仕事なんていくでもあるぞ
17 : 2022/05/19(木)12:07:49 ID:9xqleDJed
やっと”こっち側”にきたか
18 : 2022/05/19(木)12:08:00 ID:uu7nKg/n0
休職じゃあかんのか
19 : 2022/05/19(木)12:08:03 ID:As9xwd7x0
ゴールデンウィークって新人への罠よ
20 : 2022/05/19(木)12:08:23 ID:hw9+Bnu90
3ヶ月は研修やろ?研修期間で病むって何事やねん
21 : 2022/05/19(木)12:08:24 ID:n2Kk/K8od
まぁなんとかなるやろ
22 : 2022/05/19(木)12:08:28 ID:pnLFp2V20
うそつけ
ワイでも続いてるぞ
ワイでも続いてるぞ
23 : 2022/05/19(木)12:08:39 ID:imke7CpiM
お疲れ~
24 : 2022/05/19(木)12:08:44 ID:6PylgFQcd
なんで働くのって当たり前なんやろな
65 : 2022/05/19(木)12:16:24 ID:tUF/HV3F0
>>24
働くのが当たり前なんじゃなくて
生活費稼ぐのが当たり前なんだよ
生活費稼ぐのが当たり前なんだよ
72 : 2022/05/19(木)12:17:38 ID:RTpe6+yEM
>>65
勤労は義務やぞ
83 : 2022/05/19(木)12:19:49 ID:tUF/HV3F0
>>72
あんなもん奴隷欲しさに国が勝手に言ってるだけやぞ
不労所得があるならそれに越した事はない
不労所得があるならそれに越した事はない
25 : 2022/05/19(木)12:08:46 ID:Q9kvQVTMa
ぶっちゃけたった1ヶ月でメンタルイカれる意味がわからん
戦場にでも行かされてんのか?
戦場にでも行かされてんのか?
26 : 2022/05/19(木)12:09:03 ID:2s61OyRhd
振込金額間違ったくらい気にすんな
27 : 2022/05/19(木)12:09:04 ID:5Lb1kG7WM
ええ感じの退職理由考えときや
28 : 2022/05/19(木)12:09:13 ID:9I/XNTdQd
4月に何があったんだよ
29 : 2022/05/19(木)12:09:18 ID:4KQq9323a
ニートは初めてか?まぁ肩の力抜けよ
30 : 2022/05/19(木)12:09:36 ID:SZ+CZrIl0
大学がヌルすぎるんや
4年は単位足りてれば休みばかりで、そこからいきなり新しい環境でフルタイム労働はついていけないんや
4年は単位足りてれば休みばかりで、そこからいきなり新しい環境でフルタイム労働はついていけないんや
31 : 2022/05/19(木)12:09:59 ID:+TYatVgva
欝は甘え頑張れ頑張れ頑張れ
32 : 2022/05/19(木)12:10:01 ID:K4V8iRv00
メンタルやられるほど嫌な会社なら辞めて正解だろ
33 : 2022/05/19(木)12:10:04 ID:Hp/YwwZk0
もしかして坂本?
34 : 2022/05/19(木)12:10:05 ID:4hj3a0mia
来月夏ボ出るのにバカだな
39 : 2022/05/19(木)12:10:59 ID:EI2IlAF20
>>34
新入社員ってボーナス出るところの方が稀だろ
45 : 2022/05/19(木)12:11:39 ID:4hj3a0mia
>>39
稀じゃねーよ
出ない会社なら残る価値ないから即辞めてええで
出ない会社なら残る価値ないから即辞めてええで
35 : 2022/05/19(木)12:10:22 ID:SNJzQdEgd
ワイも新卒やが辛いわ
書類が多すぎて何が何だか分からん
もう大卒のプライドもクソもねえから肉体労働したい
書類が多すぎて何が何だか分からん
もう大卒のプライドもクソもねえから肉体労働したい
67 : 2022/05/19(木)12:16:26 ID:GnrOq1OT0
>>35
学歴煽りの無意味さを知ってしまったか
36 : 2022/05/19(木)12:10:23 ID:ugPG9Rwq0
阿武町ってど田舎の出納係のポストが空いてるらしいから応募してみ
37 : 2022/05/19(木)12:10:37 ID:mdpa3Bt4r
せめてボーナスもらってからやめたらいいのに
38 : 2022/05/19(木)12:10:43 ID:Vb19IpQK0
よくある光景や
お疲れさん
お疲れさん
40 : 2022/05/19(木)12:11:00 ID:4T8Xo5tga
まだ仕事してないやろ
41 : 2022/05/19(木)12:11:04 ID:dvqUE0gha
新卒 退職で知恵袋調べるの楽しいよね

42 : 2022/05/19(木)12:11:14 ID:4Z3xF5d8M
ブラック企業にはよくあること
44 : 2022/05/19(木)12:11:31 ID:/tINUHOn0
メンタル酷いなら診断書もらって休職すればいいのに
47 : 2022/05/19(木)12:11:55 ID:9xqleDJed
大卒なら余裕や切り替えてけ
48 : 2022/05/19(木)12:11:57 ID:JO/kBI4G0
GWの祝日を2日くらい6月に移動させたらええんや
49 : 2022/05/19(木)12:12:18 ID:GHd9TNfkM
会社に迷惑かけただけやったね

50 : 2022/05/19(木)12:12:50 ID:yw4KOfWY0
打たれ弱すぎやろ
51 : 2022/05/19(木)12:13:06 ID:HXP9b8mka
逃げ癖がついてガチで詰むやつやな
52 : 2022/05/19(木)12:13:21 ID:uUZKFq8yM
イッチおらんやん
53 : 2022/05/19(木)12:13:21 ID:8EJAKZUrd
転職キツイぞ
54 : 2022/05/19(木)12:13:28 ID:ubj+hQUxM
まあ気持ちもわかるわ
これはネタスレやろうけど実際ワイも本当にしんどかった
今もしんどいけど死にたくはなくなったし慣れってすごい
これはネタスレやろうけど実際ワイも本当にしんどかった
今もしんどいけど死にたくはなくなったし慣れってすごい
55 : 2022/05/19(木)12:13:35 ID:10IhGN7Q0
ニートはいいぞ
57 : 2022/05/19(木)12:14:27 ID:4T8Xo5tga
新入社員のボーナスなんてたかが知れてるやろ
58 : 2022/05/19(木)12:14:29 ID:0OxPhXcd0
ワイも新卒やけど、気持ちはわかる
GW過ぎた今何を頼りに生きればいいかわからん
GW過ぎた今何を頼りに生きればいいかわからん
59 : 2022/05/19(木)12:14:44 ID:1Rb74yfjr
現場やりたくないから逃げたいわ
ちなサブコン
ちなサブコン
118 : 2022/05/19(木)12:29:13 ID:eWN4n/BKp
>>59
仲間いた
大手っすか?
大手っすか?
60 : 2022/05/19(木)12:15:04 ID:xBTj/TKV0
1年は我慢しないと失業保険おりないのに
うつ病で障害厚生年金2級を狙うならまあ賢いやり方ではあるが
うつ病で障害厚生年金2級を狙うならまあ賢いやり方ではあるが
61 : 2022/05/19(木)12:15:27 ID:YHc0AXPq0
残りの人生消化試合やな
生かされず殺されずの中奴隷のように働くだけや
生かされず殺されずの中奴隷のように働くだけや
62 : 2022/05/19(木)12:15:57 ID:S1wH2fvrd
ただのいいわけやん
よくいるよなお前みたいに言い訳しかしない無能ゴミクズ虫
よくいるよなお前みたいに言い訳しかしない無能ゴミクズ虫
63 : 2022/05/19(木)12:16:02 ID:SNJzQdEgd
3年はやれ派と3年やると第二新卒枠じゃなくなるから早くやめろ派は結局どっちが正しいんや?
73 : 2022/05/19(木)12:17:42 ID:ksHr1c6/M
>>63
1年はいた方がいいと思うわ
1年いれば慣れてきてどんなとこかわかるし
1年いれば慣れてきてどんなとこかわかるし
64 : 2022/05/19(木)12:16:19 ID:80ixqwHya
新入社員の夏ボーナスなんて数万円やろ
超大手とかだともっと出るんか?
超大手とかだともっと出るんか?
84 : 2022/05/19(木)12:20:12 ID:w2EIONhia
>>64
わいの会社やと一時金で20マンでるわ
66 : 2022/05/19(木)12:16:26 ID:9I/XNTdQd
ワイ新卒の時の夏ボは寸志で額面10万やったな
まぁ試用期間終わってもボーナス額差して変わらなかったんですけどね
まぁ試用期間終わってもボーナス額差して変わらなかったんですけどね
70 : 2022/05/19(木)12:17:08 ID:Ytue0zc70
お前みたいなやつのおかげで今日も仕事が楽しいわ
71 : 2022/05/19(木)12:17:21 ID:/onKLlUSa
鬱で出勤できないってどういう状態になるん?
体が動かないの?
体が動かないの?
77 : 2022/05/19(木)12:18:40 ID:Z0jaAimrM
私は3年頑張ろうとしたけど2年半でギブした。
入社半年で現場監督者は荷が重すぎた
入社半年で現場監督者は荷が重すぎた
173 : 2022/05/19(木)12:41:46 ID:Cg0G65nla
>>77
小さな現場だとそういうこともあるのか
78 : 2022/05/19(木)12:18:40 ID:dkJQnovWa
貴重な新卒カードを実務経験無し状態で捨てるのは勿体無い
79 : 2022/05/19(木)12:18:55 ID:w2EIONhia
なんでメンタルやられたの?
次の仕事は?
次の仕事は?
80 : 2022/05/19(木)12:19:10 ID:spPo6e+gM
貧乏回線やけど1年目の夏は20数万のボーナスもろたで
86 : 2022/05/19(木)12:20:39 ID:/WChhCOFd
王道やな
89 : 2022/05/19(木)12:21:27 ID:BRqIuA0Dd
ほんとは40歳無職らしいな
90 : 2022/05/19(木)12:21:42 ID:w2EIONhia
次も何も決めずにこの時期辞める新人は今までの教育投資全部ゴミクズになっただけやな
94 : 2022/05/19(木)12:22:45 ID:Vltf8aS0M
>>90
いや!ワイの「経験」になったで
ありがとうな

ありがとうな
91 : 2022/05/19(木)12:21:43 ID:Ytue0zc70
新卒のボーナスは数万出たらいい方だぞ
92 : 2022/05/19(木)12:22:04 ID:kxdoZ2hN0
まあ2年やって25までに転職するのがベストやな
ワイは1年8ヶ月で辞めたら1年ちょっとで辞めてますよね?って言われたわ
ワイは1年8ヶ月で辞めたら1年ちょっとで辞めてますよね?って言われたわ
102 : 2022/05/19(木)12:23:48 ID:09D1OjPsd
>>92
8ヶ月やのにちょっとって言われるの厳しいな
95 : 2022/05/19(木)12:22:48 ID:8CKN2Afud
平日の昼間になんjでレスこれが最高に思える人生なんて終わりだよワイ
96 : 2022/05/19(木)12:22:55 ID:A0nYamsId
おつかれさまでした
97 : 2022/05/19(木)12:22:59 ID:QxJyCA6kM
転職先決めずに辞めるゴミってリスク管理どうなってるんやろな…
100 : 2022/05/19(木)12:23:36 ID:1b8ycu0oM
半年以内に辞めるやつはよっぽどブラックかガチで社会人適正ないかやな
104 : 2022/05/19(木)12:24:02 ID:5fYjTj3n0
ワイ新卒、毎朝アラームが鳴る前に起きてしまう
4年の頃は10:00にすら起きるのキツかったのに起きれてしまう
ストレスやばいんかな
4年の頃は10:00にすら起きるのキツかったのに起きれてしまう
ストレスやばいんかな
106 : 2022/05/19(木)12:24:15 ID:/WChhCOFd
他も辞める奴おるんちゃう?
GWと次の祝日空きすぎやからって
GWと次の祝日空きすぎやからって
108 : 2022/05/19(木)12:24:40 ID:w2EIONhia
>>106
なんやその理由…
109 : 2022/05/19(木)12:24:45 ID:egRHNTAja
ようこそこっち側へ
110 : 2022/05/19(木)12:25:36 ID:vrl505qb0
ワイずっとリモート研修やからクソ暇や
4月からず在宅で適当にレポート仕上げて研修動画垂れ流しながら後はスマホいじってる
4月からず在宅で適当にレポート仕上げて研修動画垂れ流しながら後はスマホいじってる
113 : 2022/05/19(木)12:26:18 ID:lLTdwTLdr
仕事楽しいけどなあ、人に恵まれてるだけかもしれん。
115 : 2022/05/19(木)12:28:09 ID:f3FDClT0M
上司と合わなくて半年で辞めたわ
仕事は楽しかったのになぁ
仕事は楽しかったのになぁ
116 : 2022/05/19(木)12:28:17 ID:m0d7pDxyr
社会復帰しようと思ったたらやっぱりキツイのか?
122 : 2022/05/19(木)12:30:26 ID:w2EIONhia
>>116
そういう奴ゴマンといるから仕事自体は選ばなきゃ就けるで
新卒で入れるような会社には無理やが
所謂底辺企業にしか入れなくなる
新卒で入れるような会社には無理やが
所謂底辺企業にしか入れなくなる
120 : 2022/05/19(木)12:30:04 ID:V+ZOb2r00
やめるなら早い方がいい
引用元: 新入社員ワイ、今月いっぱいで退職へ