
【悲報】フリーランスわい、マジで仕事が終わらないwww
1 : 2022/05/19(木)01:40:53 ID:rI/BW3iX0
すまん
コンビニ行ってたら落ちてもうた
せっかくやしもうう一回立てるわ
2 : 2022/05/19(木)01:41:18 ID:IOt6UofyM
仕事くださいますか
4 : 2022/05/19(木)01:42:19 ID:rI/BW3iX0
>>2
映像とかデザインなら
わいもまだまだやけど
3 : 2022/05/19(木)01:41:40 ID:ktEeG6wX0
高収入っぽい
5 : 2022/05/19(木)01:42:22 ID:UhtyGDC50
マ?
7 : 2022/05/19(木)01:43:31 ID:B9xFew1C0
どこで受注するん
10 : 2022/05/19(木)01:44:29 ID:rI/BW3iX0
>>7
オンライサロンとかクラウドソーシング
ワイの場合You Tubeとかの収入もあるから自分で仕事も生みだせ取る
8 : 2022/05/19(木)01:44:22 ID:nqJsDZiJM
プログラマー?どんな言語使ってんの?
9 : 2022/05/19(木)01:44:24 ID:HSWtRwzQ0
なんでなんjやってんの
11 : 2022/05/19(木)01:44:49 ID:B9xFew1C0
すげー
14 : 2022/05/19(木)01:46:25 ID:rI/BW3iX0
>>11
すこし頑張れば誰でもできるで
13 : 2022/05/19(木)01:46:14 ID:jdjDawkXr
ワイはようやく日本の平均年収に追いついたけど毎日2時まで働いてるわ
一人で自宅で仕事してると休み方が思い出せなくなる
15 : 2022/05/19(木)01:47:20 ID:rI/BW3iX0
>>13
わかる
毎日仕事のこと考えてるし
案件急ぎじゃなくてもフォーマット作ったり
クライアントにレス返したりするから
休みないよな
17 : 2022/05/19(木)01:49:09 ID:ktEeG6wX0
仕事に振り回される金持ちと
人生謳歌してるニート果たしてどっちが上かな?
23 : 2022/05/19(木)01:50:51 ID:rI/BW3iX0
>>17
働く必要ないならそれもええよな
ニートが上や
でもじぶんで稼ぐの楽しいわ
18 : 2022/05/19(木)01:49:19 ID:rI/BW3iX0
一匹狼過ぎて外注あんまできとらんからこんななるんやね
24 : 2022/05/19(木)01:51:53 ID:mCWpDagW0
エンジニアとかならもっと稼げるんだろうか
27 : 2022/05/19(木)01:52:49 ID:rI/BW3iX0
>>24
稼ぐも大事だが楽しいかどうかも大事
あとつねに勉強やね
28 : 2022/05/19(木)01:52:52 ID:TE1iY4TB0
独学でもいけるんか?動画編集とか
30 : 2022/05/19(木)01:53:50 ID:rI/BW3iX0
>>28
わいはほぼ独学やで
ニコニコとかに動画投稿してたのがあったけど
そこから映像制作やYou Tube、デザインとどっぷりはまったわ
31 : 2022/05/19(木)01:53:59 ID:jdjDawkXr
あとamazonレビューでストレス解消してたらvineに選ばれたのもでかいな
おかげでほとんど金使わなくなった
33 : 2022/05/19(木)01:55:05 ID:BTbbkJ2HM
wordpressなんかで稼げるんか?
ちょっとwebの仕事してたからわかるけどあんなんphpとjsわかれば誰でもできるし
そもそもテンプレート書かないでどっかのテーマ使っとるんやろ?
36 : 2022/05/19(木)01:55:57 ID:rI/BW3iX0
>>33
プログラミングわからんけど
正直どんなスキルも需要とマッチさせれば稼げると思う
34 : 2022/05/19(木)01:55:07 ID:rI/BW3iX0
とりあえず一年副業して会社員の給与こえたくらいでフリーになった
35 : 2022/05/19(木)01:55:23 ID:EYRQiDmB0
わいも仕事おわらん
37 : 2022/05/19(木)01:56:21 ID:rI/BW3iX0
46 : 2022/05/19(木)02:01:15 ID:EYRQiDmB0
>>37
そっちもおつかれさん
フリーやで
50 : 2022/05/19(木)02:02:13 ID:rI/BW3iX0
>>46
ええな
仲間いると嬉しいわ
41 : 2022/05/19(木)01:58:54 ID:YaLS3zIi0
経理どうしとるん?
税理士つけてる?
43 : 2022/05/19(木)01:59:38 ID:rI/BW3iX0
>>41
確定申告はまだ一回しか経験してないけど
自分でやったわ
意外と簡単やった
44 : 2022/05/19(木)02:00:33 ID:rI/BW3iX0
税理士つけるほどまだ稼いでないしな
45 : 2022/05/19(木)02:00:56 ID:B9xFew1C0
社畜何年くらいしたんや
47 : 2022/05/19(木)02:01:37 ID:rI/BW3iX0
>>45
6年かな
なんにも身につかんブルーカラーやったから
先行き不安なんってやめた
52 : 2022/05/19(木)02:02:47 ID:B9xFew1C0
>>47
はえー行動力あってええな
49 : 2022/05/19(木)02:01:47 ID:TE1iY4TB0
ええなぁいつ起きてもええんやろ
54 : 2022/05/19(木)02:03:14 ID:rI/BW3iX0
>>49
いいけど
自己管理せんと一気に崩れるから
基本は5時おきや
58 : 2022/05/19(木)02:04:29 ID:d/5GKLUL0
クッソメールの返信遅い所どうしてる?
色々ズレて腹立つわ
66 : 2022/05/19(木)02:09:02 ID:A7jYiJexM
デザインの勉強って具体的になにすればええんや
webデザインの本とか見て、あとイラレ、フォトショの使い方勉強すればええんやろか
68 : 2022/05/19(木)02:10:35 ID:rI/BW3iX0
>>66
わいはYou Tubeとかやなあ
本も少しはかったけど
ほとんどバナーとかサムネとかチラシをトレスやね
フォトショ2割イラレ8割位の比率
67 : 2022/05/19(木)02:09:23 ID:rI/BW3iX0
スキル拡張するのもたのしいな
ゲームのレベル上げ感覚でいろいろ勉強しとる
73 : 2022/05/19(木)02:12:59 ID:ZX5vQVeGp
ワイ美大生もプログラマーになりたいわ
スキルはプログラミング関係無いけどイラレ、フォトショ、インデザいけるで
あとhtmlとcss
74 : 2022/05/19(木)02:13:07 ID:ZX5vQVeGp
ちな武蔵美や
76 : 2022/05/19(木)02:14:15 ID:rI/BW3iX0
>>74
すげー
ワイは専門卒やから美大卒デザイナー尊敬するわ
78 : 2022/05/19(木)02:15:20 ID:ZX5vQVeGp
>>76
すまんまだ在学中のゴミや
ていうか専門も大学も変わらんやろ
入る段階で少し上ってだけでそっからどれくらい頑張るかやし
77 : 2022/05/19(木)02:15:05 ID:oXBftcLiM
ワイも個人事業主や
所得税+住民税+国保税+国民年金の税金えぐくない?個人事業って
200万ちょっとの収入だが50-60万取られるんだが
それ考えるとサラリーマンすげえなって
新卒で手取り20万くらいだろ?
79 : 2022/05/19(木)02:15:51 ID:rI/BW3iX0
税金関係はまだわからんこと多いな
駆け出しだから
82 : 2022/05/19(木)02:16:35 ID:leNXMcIBa
年商800万稼いでも色々引かれて所得が300万って動画で言ってる人おったんやけどマジなん?
83 : 2022/05/19(木)02:16:39 ID:oXBftcLiM
経費モリモリ盛って良いの?
税務調査来ない?それが怖いんやが
例えばPC壊れてグラボ6万で買ったんだが
これそのままPCないと仕事出来ないからって6万を100%経費にして良いの?
火事按分で50%とかにした方がええのか?
95 : 2022/05/19(木)02:19:56 ID:jdjDawkXr
>>83
それが絶対必要で仕事にしか使わないなら余裕で経費か減価償却よ
ワイなんてペットのトカゲまで減価償却かかっとるわ
84 : 2022/05/19(木)02:16:42 ID:jdjDawkXr
節税節税の連続やで
最初の税務調査はストレスで胃潰瘍になったけど
85 : 2022/05/19(木)02:17:15 ID:XUebgnZB0
ワイニートでもいけるか?
89 : 2022/05/19(木)02:17:56 ID:rI/BW3iX0
96 : 2022/05/19(木)02:19:57 ID:XUebgnZB0
>>89
ありがとう
頑張ってみるで
87 : 2022/05/19(木)02:17:51 ID:oXBftcLiM
でももうワイ会社員駄目人間過ぎて無理やしな…
細々これで人生逃げきるしかないわ
90 : 2022/05/19(木)02:18:41 ID:rI/BW3iX0
>>87
諦めるくらいやったら
ちょろっとチャレンジてみればええ
ノーリスクでできるのもある
むりやったらやめればええやん
88 : 2022/05/19(木)02:17:55 ID:uijSxGHY0
AEとかつこてんの?
94 : 2022/05/19(木)02:19:29 ID:rI/BW3iX0
>>88
Pr、Ae、Ai、Ps
YMM4
このあたりやね
あとはカメラとかで撮影も
91 : 2022/05/19(木)02:18:57 ID:5uiXH6lz0
映像制作やってるの?
俺は効果音制作とBGM制作やってるからなんかあったらやるぞ

93 : 2022/05/19(木)02:19:22 ID:oXBftcLiM
確定申告しだして5年やがそれdめおまだ毎回ドキドキするわ
この前税理士事務所に初めて以来した
1回ちゃんと書いてもらってそれ参考に真似したらええやろなって
97 : 2022/05/19(木)02:20:07 ID:oXBftcLiM
サラリーマンって3倍稼がないと雇ってても利益出ないとか言われるけどわかったわ
税金凄まじいわ
99 : 2022/05/19(木)02:20:20 ID:YKSNtbLO0
どこで仕事とってくるんや?バナーとかならサクッと作れるんやが
103 : 2022/05/19(木)02:20:50 ID:jdjDawkXr
>>99
まずは底辺ランサーズやクラウドワークスからや
113 : 2022/05/19(木)02:22:39 ID:rI/BW3iX0
>>103
ココナラも勝手に仕事来るからオススメや
手数料ゴミやが
102 : 2022/05/19(木)02:20:47 ID:D1B2pU6D0
2年入金されない売掛金あるわ
106 : 2022/05/19(木)02:21:29 ID:jdjDawkXr
>>102
意外とストレスになるよなそういうの
112 : 2022/05/19(木)02:22:20 ID:D1B2pU6D0
>>106
もうこの案件のモチベ0や
契約書あるけどなんもしたくない
104 : 2022/05/19(木)02:21:11 ID:oXBftcLiM
いつまでも終わらないってホンマわかるわ
例えば深夜3時にアイディアひらめいてこれや!ってなったら
ベッドから起きて5秒で仕事始められるんよな
これって通勤時間ゼロだからええんやけど
逆に休みが休みと思えないんだよな
いつでも仕事出来るって
109 : 2022/05/19(木)02:22:04 ID:oXBftcLiM
個人事業主で家で仕事出来る1番のワイのメリットは
今も仕事してるんやがこうやってネット脇目ででkること
あと今スカパー!でCSI見てるというか付けてる
好きなアニメやドラマ垂れ流して脇目で見ながらできる
114 : 2022/05/19(木)02:22:41 ID:uAYz99cgM
ワイ37歳職歴無しやったけど4月から正社員や
なお大卒なので管理職候補な模様
大変やね
115 : 2022/05/19(木)02:22:53 ID:oXBftcLiM
チョット住民税と国保税どうにかならんのかマジで
課税所得の10%+10%ってなんだよ
こんな250万程度の底辺にまで
116 : 2022/05/19(木)02:23:13 ID:1mDjEUk40
ワイも2年くらい前YouTubeの編集してたわ ギャラ少ないけど
ミュージックビデオは簡単な割にギャラ高くてうまかったな
117 : 2022/05/19(木)02:23:15 ID:hsRQTgrO0
雇われゲームデザイナーワイ低みの見物
120 : 2022/05/19(木)02:24:01 ID:rI/BW3iX0
>>117
ゲーム大好きやからいつかゲームに携わる映像も作りたいわ
122 : 2022/05/19(木)02:25:05 ID:oXBftcLiM
サラリーマンは良く出来たシステムだなって
ちゃんと仕事と休みの切替できるし普通の能力の人間なら
個人事業なんてやるより間違いなくお金貰えるし安定してるし
123 : 2022/05/19(木)02:25:09 ID:g32dTBDn0
ゆっくり実況をイッチに外注するとしたらいくらや?
133 : 2022/05/19(木)02:27:09 ID:rI/BW3iX0
>>123
ワイはゆっくり何個か収益化しとるから高いで
相場は5000円~8000円やけど
わいはタイトルやサムネ企画の運用までやれんと基本は受けないな
ゆっくり編集だけなら12000~15000
139 : 2022/05/19(木)02:29:14 ID:g32dTBDn0
>>133
なるほどなぁ
ゆっくりってYMM4でちまちま作るんか?
149 : 2022/05/19(木)02:30:41 ID:rI/BW3iX0
>>139
まあ、自分がコンサルしてるチャンネルとかは自分でもやるけど
適当なチャンネルはマニュアル作って外注したりてる
最初はワイがデザインするけど
あと台本添削とか
126 : 2022/05/19(木)02:25:27 ID:YaLS3zIi0
みんなは実家?それとも一人暮らし?
129 : 2022/05/19(木)02:26:23 ID:d/5GKLUL0
>>126
ワイは実家
引用元: 【悲報】フリーランスわい、マジで仕事が終わらないwww
続きを見る